20代の不動産投資の注意点

2022.09.09

皆さんこんにちは!

今回は、20代の不動産投資の注意点というテーマでお話しさせて頂きます。


20代から不動産投資を行うことで、

・投資スキルを高められる
・長期的なローンを組める
・団体信用生命保険に加入しやすい

といったメリットがあるということを前回ご紹介させて頂きましたが、
20代ならではの注意点が存在します。


○基礎的な知識が不足しがちになる

20代の不動産投資家は、どうしても基礎の知識が不足してしまいます。

例えば、物件ごとに公示されている「利回り」とは表面利回り(年間家賃収入を物件購入価格で割ったもの)であり、実質利回り(物件購入時や経営の諸費用を計算に含むもの)ではないことが多い、といった知識です。

こうした情報は不動産投資に関するインターネット記事を読んだり、セミナーに参加したりすることで知ることが可能です。

しかし、20代の内は仕事を覚えるのに手一杯だったり、遊びに時間を割きたい方も多いでしょう。

また、投機的な投資が話題になることもあり、少ない労力で大きな利を得ることを優先事項とし、能動的な勉強を怠ってしまうことも知識不足の要因となります。

必ず儲かるような美味しい投資は世の中には存在せず、投資を成功させるには正しい知識を得ることが重要と考え、地道に基礎から勉強を重ねていくことをオススメします。


○頭金が払えないと借入の比率が高くなる

物件購入価格に対する頭金の割合が低い場合や、頭金を支払わずにフルローンで不動産投資を開始した場合、返済総額が高くなるリスクが生じます。

若いうちから不動産経営をスタートすることでローンの返済期間のを長く取ることが可能ですが、ローンの返済が長引くほど金利の合計額も高くなるため、結果的に返済総額が多くなります。

先述のデッドクロスを回避するためにも、返済期間は長引きすぎないように調整する必要があり、返済期間を短くするためには頭金が一定の割合で必要となります。

また、借入の比率が高くなることで金利リスクが発生します。

金利リスクとは金利の変動によりキャッシュフローが大きく変化することを指し、投資計画にズレが生じるため避けたいリスクです。

目安として、最低でも物件購入価格の10%は自己資金とするのがよいでしょう。


○融資審査に通らないことがある

先述の通り、金融機関による融資審査には申込者の属性が判断材料のひとつになります。

属性とは「年齢・職業・勤務先・雇用形態・勤続年数・年収・他社からの借入状況など」を指します。

20代は特に勤続年数と年収の面で厳しく評価されるため、融資審査になかなか通らないこともあります。

以下の選択を取ることで、若い方でも不動産購入の融資を受けられる可能性が高まります。

・日本政策金融公庫の支援資金を活用する
・団体信用生命保険に加入する
・購入する物件の収益性や資産価値を示す
・地方銀行や信用金庫に融資を申し込む


いかがでしたでしょうか。

私たちReBIRTH株式会社では、
皆様の資産形成についてのコンサルタントをさせて頂いており、
不動産投資をご提案させて頂いております。

是非、お気軽にご相談くださいませ。


本日も最後までご覧いただきまして有難うございました。

今後とも、私たちReBIRTH株式会社を、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

BACK

CONTACT US/ お問い合わせ

私たちは不動産投資に携わるプロとして、メリットデメリットについての理解を深めていただき、
お客様一人ひとりのニーズにあわせて、多角的な視点から考えた資産形成プランをご提案します。

03-6712-6880