iDeCoのメリット

2022.07.20


皆さんこんにちは!

今回はiDeCoのメリットについてご紹介させて頂きたいと思います。


iDeCoには、積立時、運用時、受取時という3つのプロセスで税制上の優遇措置が設けられており、一般的な貯蓄では得られない大きな節税効果を期待できます。


①積立時

iDeCoで積み立てる掛金は、全額が所得控除の対象となります。

拠出した掛金の年間の総額を所得から差し引けるため、その分の所得税と住民税が軽減されるのです。

節税額はその人の年収や掛金によって違ってきますが、積立期間中はずっと控除の恩恵を受けられ、大きな節税効果が得られます。


②運用時

通常、預貯金の利息や投資信託の運用益には、20.315%の税金が課されるようになっています。

ところが、iDeCoを通じてこれらの金融商品を利用した場合は、得られた運用益に対して税金が一切かかりません。

本来なら税金として差し引かれていた分の資金を再び運用に充てられるので、より有利な運用が可能です。


③受取時

iDeCoで築いた資産は60〜75歳の間に、自分が希望するパターンで受け取ることが可能です。

そして、年金として分割で受け取る場合は「公的年金等控除」、一時金としてまとめて受け取る場合は「退職所得控除」が適用され、これらの控除を所得から差し引いて税負担を軽くできます。

一時金で受け取る場合、勤務先から退職金が支給された場合は勤続年数に応じた「退職所得控除」が適用され、それに伴って税負担が抑えられます。

iDeCoで蓄えた資産を一括で受け取る際にもこの控除を利用でき、積立期間を勤続年数とみなして控除額が決定します。

年金で受け取る場合、65歳未満の場合は700,000円、65歳以上の場合は1,200,000円の「公的年金等控除」を所得から差し引くことが出来ます。

公的年金やiDeCoなど、同控除を利用できる年金の年間合計額がこれらの金額の範囲内にとどまっていれば、一切税金がかかりません。



いかがでしたでしょうか。

次回は、iDeCoを利用する際にあらかじめ注意すべきポイントについてお話しさせて頂きたいと思います。


本日も最後までご覧いただきまして有難うございました。


引き続き、何卒宜しくお願い申し上げます。

BACK

CONTACT US/ お問い合わせ

私たちは不動産投資に携わるプロとして、メリットデメリットについての理解を深めていただき、
お客様一人ひとりのニーズにあわせて、多角的な視点から考えた資産形成プランをご提案します。

03-6712-6880